こんにちは管理人モーリー@yusukemori87です。今日はAnker PowerHouseという製品を見ていきます。
ポータブル電源の走りとなった製品です。最近ではもう、価格競争が激しくて正直Anker PowerHouseを買う理由はもうない、ときっぱり断言します。
Contents
スペック概要
商品名 | Anker PowerHouse |
---|---|
価格 | 49800円 |
蓄電容量 | 434Wh |
1Whあたり単価 | 124.5円/Wh |
出力 | 120W(最大160W) |
シガー充電 | × |
ソーラー充電 | ◯ |
MC4コネクタ対応 | × |
照明機能 | なし |
サイズ | 200 x 145 x 165(mm) |
重さ | 約4.2kg |
付属品;ACアダプタ(304cm)、Micro USBケーブル(60cm)、DCケーブル、取扱説明書、18ヶ月保証、カスタマーサポート
商品詳細〜めっちゃ売れてるけどもっと他にいいものあるよ
この製品は「元祖ポータブル電源」と呼ぶべき商品。たぶん日本で販売された最初のポータブル電源だと思います。
販売当初は品切れ続出でネット価格で13万円ほどまで高騰したほど、需要過多になったのを記憶しています(当方、真剣に13万円払おうかと迷ったくらいです…)
でも時が経ち今やポータブル電源戦国時代。もうこのAnkerPowerHouseの商品力はほぼないと言っていいでしょう。
まず、Whあたりの単価(=124円/Wh)が高いです。コスパで考えると全くお得感はありません。
また434Whの大容量ですが出力が120Wしかありません。これは致命的にスペック不足です。
販売当初からのアップデートがないままだと商品力は相対的に落ちていくばかりです。
スペック比較!
400Whクラスの同スペック帯の数機種と比較!
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
商品名 | Anker PowerHouse | suaokiPS5B | Jackery ポータブル電源400 | LACITA ポータブル電源 |
---|---|---|---|---|
蓄電容量 | 434Wh | 400Wh | 400W | 444Wh |
値段 | 49,800円 | 39800円 | 44800円 | 54800円 |
1Whあたり単価 | 124.5円/Wh | 99.5円/Wh | 112円/Wh | 123.4円/Wh |
出力 | 120W(最大160W) | 300W | 200W(瞬間400W) | 400W |
シガー充電 | × | ◯ | ◯ | ◯ |
ソーラー充電 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
MC4コネクタ対応 | × | ◯ | × | × |
照明機能 | なし | なし | なし | なし |
サイズ | 200 x 145 x 165(mm) | 230x140x230mm | 230*135*160mm | 303×134×184mm |
重さ | 約4.2kg | 5.6Kg | 3.6kg | 約5kg |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
商品名 | e-life-line | MAXOAK | Rockpals G500 | ポータブル電源sonae |
---|---|---|---|---|
蓄電容量 | 462Wh | 400Wh | 444Wh | 444Wh |
値段 | 52290円 | 42999円 | 49800円 | 49800円 |
1Whあたり単価 | 113.2円/Wh | 107.5円/Wh | 112.2円/Wh | 112円 |
出力 | 300W(瞬間600W) | 300W | 500W(瞬間1000W) | 400W |
シガー充電 | △ ※ケーブル付属なし |
◯ | ◯ | ◯ |
ソーラー充電 | ◯(外5.5mm内2.1mm) | ◯ | ◯ | × |
MC4コネクタ対応 | × | ◯ | × | × |
照明機能 | ◯ ※スピーカー機能付 |
なし | なし | なし |
サイズ | 290x190x155 | 145 × 230 × 285 mm | 251*159*158mm | 296×94×196㎜ |
重さ | 5.5kg | 5.4 kg | 4.8 Kg | 4.6㎏ |
![]() |
![]() |
|
商品名 | PS5B後継機種? | |
---|---|---|
蓄電容量 | 444Wh | 400Wh |
値段 | 37800円 | 39800円 |
1Whあたり単価 | 85.13円/Wh | 99.5円/Wh |
出力 | 400W | 300W |
シガー充電 | ◯ | ◯ |
ソーラー充電 | ◯ | ◯ |
MC4コネクタ対応 | ◯ | ◯ |
照明機能 | なし | なし |
サイズ | 348*151*86mm | 234x149x280mm |
重さ | 3.5kg | 5.5kg |
総合評価
さて、今回見てきましたAnker PowerHouseの評価はこちらになります。
今回のAnkerPowerHouseはポータブル電源というマーケットを切り開いてくれた先駆者的な存在。ですがスペック比較表をご覧の通り今ではほとんど新出のポータブル電源にスペックやコスパで劣ります。販売当初から変わらぬスペックのままアップデートしないとこうも埋もれてしまうのか…と感慨を抱きつつも、いまだに「amazon’s choice」に選出されているのでまだまだ売れているのでしょう。それだけAnkerというブランドが築き上げてきたものは偉大なんだなぁと感じます。
400Wh〜クラスでオススメの製品ランキング
最後に同スペック帯のオススメランキングを紹介して終わります。ではまた!
コメントを残す